スタビリティチェア ワークショップ

少々バテてるのIdetsuですが、皆さんはいかがですか~
さて、9/30(月)にスタビリティチェアのワークショップ
第2弾のご希望がでましたので、
こちら追加 3名 の募集のお知らせです。
すみませぬ。私が1台しかチェアを持っていないので
人数制限。。。
今回は、骨盤の動的安定性に関連する4つのシステムの考えを用いた
解説、実践の復習となります。
4つのシステム?
胸郭、脊柱、骨盤、下肢の安定させて動きを引き出すには
ワークアウト中の骨盤が動きながらも、かすかな関節、筋肉、靭帯、骨格構造を
安定させる働きに注目した考えですね。
前面を斜方に安定させるシステム
後面を斜方に安定させるシステム
深部を長軸方向に安定させるシステム
側面を安定させるシステム
と言葉だとこのようなもの。
スタビリティチェアを指導するときに、このシステムの考えを使いながら
理解したい!というのが今回ワークショップを希望してくれたメンバーの課題です。
WOW、すごいレベルにきたぜィ😊
3時間で足りないかもしれないなあ。
次回のワークショップは
10/28(月)15:00~18:00
を計画しています!